インプラントとは
歯を抜いた際に、その失った部分を補うために体内に、人工の材料や部品を埋め込む治療法の一つです。
簡単にいうと、インプラントとは「何か」を「埋める」ということを意味します。
歯のインプラント以外でのインプラントでは、循環器内科、外科、心臓のペースメーカー、人工関節、美容成形など整形外科の人
工関節などを骨に埋め込む治療があり大きな実績があります。それがインプラントです。
その際体内に埋め込みに使用されるのがシリコン素材などを使用します。この様に、歯科の別の治療でも使用されている、とても身近な素材なのです。
歯を失った場合のインプラントは一般的に、人工歯根(口腔インプラント)、(歯科インプラント)、歯科インプラント(デンタルインプラント)と呼ばれます。
しかし、最近では歯科インプラントの意味で「インプラント」と呼ばれるようになりました。
歴史的にも人間は、古い時代から既に失った自分の体の一部を何かで補うことを考え続け、貝殻や、動物の歯や骨を歯の代わりとしてインプラントを作っていたという事実があります。
インプラントの素材
歯のインプラントでは、歯を失ったあごの骨(顎骨)に、なじみやすい材料(生体材料)、チタン製の人工歯根(インプラント)で歯根の一部あるいは全部を埋め込みます。
チタンは、他の金属と比べて極めて高い特性をもつことから、周囲の歯に負担をかけず、これまでにあった歯と同じような役割を果たします。
また、これまでにあった歯と同じような役割を果たし、噛む力を分散させることも可能で、残っている自分の歯を守ることにもつながります。
インプラントの素材は最近までは、金、サファイア、鉄、ステンレス、アルミニウムなど様々な材料が研究し使われてきました。
インプラントを推奨する理由は、現在、歯のインプラント治療といえば、100%に近い純チタンでできた人工歯根(インプラント体)を使用します。
人工歯根(インプラント体)を歯のなくなった部分の骨に埋め込み、抜けてしまった歯の代わりにするのです。その上に差し歯と同じ様に歯を作ります。咬み心地もほぼご自分の歯と変わりません。
お食事のとき、運動をするときなどなど、人間の歯はとても大きな力が毎日加えられています。
なぜなら、日常生活の中で歯は身体を安定させることがとても重要だからです。体を維持するためにたくさんの役割を果たしています。
インプラント治療が確立する最近までは、何らかの原因で歯を抜く場合、身体を安定させ体を維持するために残っている他の歯に頼る方法しかありませんでした。
しかし、残っている歯だけで補うのはリスクがあるため、最終的には健康な歯まで失うことになっていました。
ですが、インプラント治療が確立したことによって失った歯だけを治療することが可能になり、他の健康な歯に悪い影響を及ぼすことがなくなりました。
しっかり固定されてもいるので、硬いものも咬むことのできる歯を作れるのがインプラントなのです。
ただし、人工の根(インプラント体)をあごの骨に埋め込む治療になりますので、きちんとした知識と技術を持った信頼のできる歯科医院をおすすめします、